2015年6月15日。Char、還暦前夜の武道館。
日本ロック史に、新たな伝説としてその名を刻んだコンサート、
『ROCK十』の作品化、ついに完成!
2015年5月発表の還暦アニヴァーサリー・アルバム『ROCK十』で、Charは、それまでに関わってきたアーティスト12人に、新曲の書き下ろしを依頼している。その際、相談やリクエストはなし。プロデュース全般も彼らに委ねたのだが、そこで彼が強くこだわったのは、「オレのロックになにをプラスしてくれるか?」だったという。
そのレコーディングを通じて実際にいくつもの「プラス」を手にしたはずのCharが、還暦前夜の6月15日、武道館のステージに立つ。新たな出発点としての意味も持つコンサートに、内容に関してはまったく告知されていなかったにもかかわらず、幅広い年齢層の、たくさんのファンが、それぞれに期待を抱きつつ足を運んだのだった。
『ROCK十』の1曲目でもある「カタルシスの凱旋」でコンサートがスタートするとすぐ、作者の泉谷しげるが登場。個性的なパフォーマンスで会場を盛り上げたあと、ステージはアルバム収録順で進んでいく。バンドの一員としても貢献した佐橋佳幸、布袋寅泰、ムッシュかまやつ、奥田民生、松任谷由実、佐藤タイジ、JESSE、福山雅治、山崎まさよしがつぎつぎとステージに上がり、それぞれがCharのために書き下ろした楽曲に、さらに新しい要素と味わいを加えていったのだ。闘病中だった石田長生と、宮藤官九郎提供の「チャーのローディー」に映像パートのみVTR出演した阿部サダヲを別にすると、じつに10人ものアーティストが武道館に駆けつけたことになる。
13曲目は、この時点では未発表のオリジナルで、「これから」に向けた意欲と意思を示す「Moving Again」。12人から提供された楽曲への、アンサー・ソングとも呼べる曲だ。このあと「Smoky」など4曲がアンコールで演奏され、コンサートは幕を閉じた。
チャリティや追悼などのイベントを別にすると、これだけの顔ぶれのアーティストが一同に会するコンサートは、日本では、過去に例のなかったものといえるだろう。豊かな音楽的内容も含めて、それはまた、ロックの新たな可能性を示すものでもあった。
その画期的なコンサートの作品化が、ついに完成! 一つの物語としての意味も持つ13曲目までをまとめた、コンパクト盤、アンコール曲もすべて収めた完全収録盤、LIVE CD盤など複数のフォーマットで、11月27日同時リリースの予定だ。
(大友 博/文)
本編収録曲
アルバム「ROCK 十」参加の十二支のうち、10名が参加。加えて東京スカパラダイスオーケストラのホーン隊、OKAMOTO’S ベースのハマ・オカモトも応援に駆けつけた。ハウスバンドには佐橋佳幸に加え、福原美穂もコーラスで全曲参加。サプライズゲスト13組の豪華セッションによって生み出された名演の数々、一夜限りのコンサートが夢の映像完全収録にて作品化。
- 1.
-
カタルシスの凱旋
泉谷しげる / Guitar & Chorus
- 2.
-
Still Standing
佐橋佳幸 / Guitar
NARGO / Tp, 北原雅彦 / Tb,
GAMO / T.Sax, 谷中敦 / B.Sax
(東京スカパラダイスオーケストラ)
- 3.
-
Stormy Heart
布袋寅泰 / Guitar
- 4.
-
Gでいくぜ
ムッシュかまやつ / Guitar & Vocal
- 5.
-
ニッポンChar,Char,Char
- 6.
-
トキオドライブ
奥田民生 / Drums, Guitar & Chorus
ハマ・オカモト(OKAMOTO’S) / Bass & Chorus
- 7.
-
Night Flight
松任谷由実 / Piano
- 8.
-
悪魔との契約満了
佐藤タイジ / Guitar & Chorus
- 9.
-
I’m Just Like You
JESSE / Guitar, Chorus & Rap
- 10.
-
7月7日
福山雅治 / Guitar
- 11.
-
チャーのローディー
阿部サダヲ / VTR出演
- 12.
-
坂道ホームタウン
山崎まさよし /
Guitar, Harmonica & Chorus
- 13.
-
Moving Again
-
-
All Songs:福原美穂 / Chorus
完全盤Blu-ray/2DVD+2CD
豊富な特典映像で武道館LIVEを丸ごと楽しめる
<完全収録盤>
特典映像(DVD/BD共通)
アンコール[total 36min.]
1. All Around Me
2. Shinin’ You Shinin’Day (w/ All Guest)
3. Smoky
4. Livin’ In Tokyo
十二支アーティストコメントVTRを収録![15min.]
第1部と第2部の幕間に巨大LEDにて映した、
十二支アーティストのインタビュー映像
オープニングVTRを収録! [15min.]
開場後、LIVE開始前に場内で流れたオープニングムービー。
Charの生誕から現在に至るヒストリーを、貴重な写真群と当時の楽曲で追っている。
商品形態 |
商品番号 |
税抜価格 |
BD盤(Blu-ray+2CD)
|
ZRRP-FV03 |
¥6,500 |
DVD盤(2DVD+2CD)
|
ZRRP-FV02 |
¥6,000 |
コンパクト盤DVD+CD
アルバム「ROCK十」のLIVE再現盤としての意味も含め、意味ある13曲のみを収録したミニマムながら充実した内容の<コンパクト盤>
ROCK十 オリジナルアルバム12曲+1曲、本編13曲LIVE盤。
商品形態 |
商品番号 |
税抜価格 |
DVD盤(DVD+CD)
|
ZRRP-EV02 |
¥4,000 |
LIVE CD盤
本編音源のみの<LIVE CD盤>
13曲中13組のゲストとCharとバンドが織りなす多彩なセッションはLIVE CDとしても聞き応え満載。
10/21 iTunes等で先行配信
※コンパクト盤のCDと同一内容です。※特典映像、アンコール音源、MC・セッション部分の音源は収録されません。
商品形態 |
商品番号 |
税抜価格 |
LIVE CD盤 |
ZRRP-EV01 |
¥2,500 |
- ● 楽曲名/楽曲提供・プロデュース
-
1.
カタルシスの凱旋 / 泉谷しげる
-
2.
Still Standing / 佐橋佳幸
-
3.
Stormy Heart / 布袋寅泰
-
4.
Gでいくぜ / ムッシュかまやつ
-
5.
ニッポンChar,Char,Char / 石田長生
-
6.
トキオドライブ / 奥田民生
-
7.
Night Flight / 松任谷由実
-
8.
悪魔との契約満了 / 佐藤タイジ
-
9.
I’m Just Like You / JESSE
-
10.
7月7日 / 福山雅治
-
11.
チャーのローディー / 宮藤官九郎
-
12.
坂道ホームタウン / 山崎まさよし
- 12 Songs / Total: 54:34
Char、竹中尚人が、今年6月16日、60回目の誕生日を迎える。はじめてギターを手にしてから約半世紀、正式デビューから約40年。この間、数多くの伝説を残してきた、文字どおり日本を代表するアーティストが、還暦という人生の大きな節目を前に、約10年ぶりとなる待望の新作を完成させた。
タイトルは『ROCK十』。つまり、『ロック・プラス』。アニヴァーサリー・アルバムにふさわしい、ポジティヴな意思が伝わってくるタイトルだが、ちょっと肩の力を抜いてみると、『六十』と読めたりもする。
日本のロックの中心人物の一人として歩みつづけ、間もなく満60年となるその人生は、干支一回り12年の繰り返しとみることもできるだろう。英語圏ではDecade(10年)という区切りが一般的だが、Dozen(12個)という概念もあり、12はまた、音階やギターのフレットともつながる、重要な数字だ。
アルバム『ROCK十』は、その干支や12という数字をキーワードにつくり上げられた。具体的には、Charがこれまでに関わってきたアーティストのなかから、それぞれの干支に一人という条件で12人を選び、曲づくりを依頼する。その際、相談やリクエストはなし。そして、詞・曲はもちろん、アレンジ、録音スタイル、スタジオ選びなど、プロデュース全般も、彼らに委ねた。
極端ないい方をすると、「手のひらの上で」ということであり、当然のことながら、「数えきれないほどの音楽仲間のなかから誰を選び、依頼するか」が重要な鍵となってくる。難しい作業であったに違いないが、その人選の最大のポイントとして強くこだわったのは、「いったいオレのロックになにをプラスしてもらえるか?」ということだった。
三十代半ばのJESSEから七十代半ばのムッシュかまやつまで、ジャンルや世代を超えたその多彩で、意外性もある顔ぶれを目にして、驚かれた方も多いだろう。その12人のアーティストは、一部の例外を除いて、レコーディングにも参加。プロデュースも彼らに委ねた結果、12曲すべて、ミュージシャンやエンジニアの顔ぶれが異なるという、おそらく過去に例のない、豪華で画期的な内容となった。
それぞれに色彩の異なる12の楽曲は、それぞれに異なる形で、Charのロックになにかをプラスしている。そして、それをきっちりと受け止め、さらにプラスの方向に進めていくChar。まさに『ROCK十』というタイトルそのままの、大きな人生の節目にふさわしいアルバムに仕上がっている。
(大友 博/文)
「カタルシスの凱旋」
泉谷しげる
子=1948年生まれ
作詞・作曲:泉谷しげる
私とは交わることないアーティストだと思われるかもしれませんが、スピリットの部分では、いつもこの人にリードされてきました。若いころに出会い、たしか、1回目のステージでクビにされた思い出もあります。ともかく、この人ほど、シンプルにロックそのものに影響された人はいません。「イズミヤそのものがロック」と言うべきでしょうか。今回も、ロックの原点である造反と、安易に協調することの危うさを、あらためて教えてもらったようです。現代に渦巻くわだかまりと、そこで生きる人間たちそのものを歌うこの曲は、私のなかで燻っていたなにかをかき出してくれました。
Char
Vo.&Eg.Char
Ag.泉谷しげる
Ba.藤沼伸一
Dr.池畑潤二
「Still Standing」
佐橋佳幸
丑=1961年生まれ
作詞:鈴木桃子/作曲:佐橋佳幸
彼もまた、徹底的に洋楽から影響を受けてきた、同志的アーティスト/ギタリストですが、私の知らない空白の5年間を熟知し、実践してきた人でもあります。細かく言えば、アナログからデジタル、 レコードからCDへと移っていく音楽界の過渡期に、両方のいいとこ取りをできた、唯一のミュージ シャンだということです。今回のプロジェクトでは、私がやり残してきたなにかをサラリと表現してくれました。卓越した、あか抜けたセンスのこの楽曲は、あえて英詞を歌いつづけてきた私に対する チャレンジのようにも見受けられ、グローバルなシーンに向かって、彼の想いであと押しされた感があります。私のなかで眠りかけていた志を呼び起こしてくれた曲です。
Char
Vo.&Eg.Char
Eg.佐橋佳幸
Dr.屋敷豪太
Per.江川ゲンタ
Ba.有賀啓雄
Cl.&Org.斎藤有太
Cho.鈴木桃子&ZOOCO
Horns.NARGO,北原雅彦,GAMO,谷中敦(東京スカパラダイスオーケストラ)
「Stormy Heart」
布袋寅泰
寅=1962年生まれ
作曲:布袋寅泰
ギタリストとして、またコンポーザーとしてグローバルなレベルで高い評価を獲得し、活躍をつづけている人。日本には、こういうタイプのアーティストはほとんどいないでしょう。つねに、新しく、また古臭く、男であれば誰もが持っているはずのいわゆる「男の夢」を追いつづける先駆者です。その勇気と、それを裏づける音楽に向けた確固たる姿勢には、学ぶところがたくさんあります。私のなかの「オトコ」を覚醒させたくれたこの曲が、『ROCK十』にどれほど豊かな色を与えてくれたか、計り知れません。
Char
Eg.Char
Eg.&Key.布袋寅泰
Ba.Tony Grey
Dr.Zachary Alford
Programming&Audio Edit岸利至
「Gでいくぜ」
ムッシュかまやつ
卯=1939年生まれ
作詞・作曲:ムッシュかまやつ
編曲:KenKen
音楽とはつねに進化し、それぞれの時代を表現するアートである。そして、どんな形であれ、人々の感性に受け入れられるものだけが時代を超えて残っていく。そういう大切なことを教えてくれた人です。そして、この曲。日常の延長線上にすべての現実があり、非現実的な生き方の人間だけがそれを感じることができる…。そして、そのはざまにアートがあるのだということを、示しています。時間を費やした人にしかつくり上げることのできない無垢な世界を、この場に及んで、与えてもらいました。私のなかで音楽の力を再認識されてくれたこの曲と、そしてかまやつさんがいなければ、このアルバムは創り得なかったでしょう。
Char
Vo.&Eg.Char
Vo.&Eg.ムッシュかまやつ
Ba.&Dr.&Eg.KenKen
「ニッポン Char,Char,Char」
石田長生
辰=1952年生まれ
作詞・作曲:石田長生
LAとNY、あるいは、どこかの街とどこかの街という対立関係があるように、TOKYOとOSAKAは、昔から、互いの存在をまるで他国のように意識しあってきました。その違いは、すべての生活様式に、今では文化のレベルで定着してしまったようです。私とISSYANこそは、現代のさまざまな不都合を、音楽を通して共通言語に変え、また、お互いのニオイを残すぎりぎりの世界を表現し得ているのではないでしょうか。「ダチ」とは、なによりも強く、いい加減で、愛ある存在なのでは。私のなかの「ワタシ」を描いてくれたこの曲は、エレキ・ギターがそのド真ん中にあるのだということを示しています。
Char
Vo.&Eg.Char
Dr.正木五朗
Ba.清水 興
「トキオドライブ」
奥田民生
巳=1965年生まれ
作詞・作曲:奥田民生
私とちょうど10年の年齢差がある彼は、おそらくかなり客観的に60年代~70年代の音楽を聴き、吸収してきたのだと思います。私がそうであったように、兄貴世代のハヤリを子供目線で冷静に、かつ感覚的に取り入れ、自分のものにしてきたのではないでしょうか。彼独特の音楽、詞の世界は、どこかパロディ・タッチですが、じつはそれは、ロックが持っている一面の「アソビ」という表現。彼はそれをシンプルに具現化できる数少ないアーティストだと思います。3コード/8ビートのロックンロールこそ、すべてのロックをロールさせた原点ではあるわけですが、シンプルなほど、きちんと表現するのは難しい。今回は、知っているようで知らなかったロックンロールにチャレンジすることができました。そして、私の中に居座っていた、コダワリを取り払ってくれました。
Char
Vo.&Eg.Char
Dr.&Cho.奥田民生
Ba.&Cho.ハマ・オカモト(OKAMOTO’S)
「Night Flight」
松任谷由実
午=1954年生まれ
作詞・作曲:松任谷由実
編曲:鳥山雄司
一級上、二級上の男の先輩はコワくないけれど、一級上、二級上の女の先輩ほどコワいものはない。昔からそう思ってきました。私は、そういうオネーサンたちに、いつもオモチャにされてきたような気がします。「ロックは男のモノ」の時代に、彼女たちは、とにかく感性が一歩も二歩も我々より先に進んでいて、「この人たちを納得させられるオトコじゃないと、置いていかれる」と思ったものです。ユーミンがその代表格であることは、今も変わりません。今回も、彼女しか持っていない最新のアンテナで私は料理されました。絶対的に昔から変わることのない男と女のすれ違いを詞の世界にちりばめたこの曲。歌唱表現の新たな世界を伝授してくれるとともに、私のなかに隠していた弱さを、強く、優しく、引き出してくれました。
Char
Vo.&Eg.Char
Co-Produce, Guitars & Programming鳥山雄司
Dr.河村”カースケ”智康
Ba.澤田浩史
Str.今野均ストリングス
Cho.有坂美香&今井マサキ
「悪魔との契約満了」
佐藤タイジ
未=1967年生まれ
作詞・作曲:佐藤泰司
編曲:シアターブルック
この人ほど、タイムレスにいわゆるロックを表現できるアーティストはいないのではないでしょうか。ロックとは、バンドであり、バンドとは社会の縮図。一人ではなにもできないから、男たちはバンドを組む。そして、その徒党を引っぱることができる人間は限られる。タイジの魅力は、圧倒的なオリジナリティを持っていて、仲間を引っぱりまくるところにあります。そのテーマは、つねに、大きな愛。この曲で彼と彼のバンドは、ロックの永遠のテーマ、LOVE & PEACEを、忠実に、かつ純粋に、私にぶつけ、私のなかの本性をさらけ出してくれました。この大きな世界観をともに表現できたことは、何事にも変えがたい喜びです。
Char
Vo.&Eg.&Ag.Char
Eg.&Cho.佐藤タイジ
Ba.中條卓
Key.エマーソン北村
Dr.沼澤尚
「I’m Just Like You」
JESSE
申=1980年生まれ
作詞・作曲:竹中空人
ブルースがロックの母であるなら、父はいったい? そんな疑問に答えを出してくれた曲です。いつの間にか失いかけていた、イージーでシンプルな、ロックな生き様、つまり「なぜ自分は、今、ここにいるのか?」の探求を思い出させてくれます。詞で、リスペクトではなく、アドマイアーという言葉を使っている点にも感動しました。その言葉が持っているフィーリングが、曲全体に現れています。私はこの曲で、完全に生まれ変われました。そして、私のなかにある、幼い憧れを、思い出させてくれるのです。
Char
Vo.&Org.&Irish Hp.Char
Cho.&Eg.&Voice PercussionJESSE
「7月7日」
福山雅治
酉=1969年生まれ
作詞・作曲:福山雅治
編曲:福山雅治・井上 鑑
出会いから、20年。しかし、再会のとき、なにも変わっていない彼がそこにいました。唯一違っていたのは、ギターの表現がとても達者になっていたことです。「シンガー」だと思っていた彼が、「ギタリスト」になっていた。それがどういう意味を持つことなのか、ギターを弾きつづけてきた私には、自分のことのように、とてもよくわかります。この楽曲も、ギターで書いたものでしょう。弟が、知らないうちにギターがウマくなっていて、そのギターで、20年という歳月がなんでもなかったかのように、今の私に問いかけてくれた。結局、ロックとはギターなのです。そのギターの音に魅せられた同志として、今回、ともに時間を過ごすことができました。歌に関して言えば、ギター以前の問題として、「やっぱり、なにか同じモノを持っているのかな」と思いながら歌えました。そして、ミュージシャンとも、現場のスタッフとも、最高の時間を過ごさせてもらったレコーディング。自分のなかにある過去と現在を見透かされてしまったようです。
Char
Vo.&Eg.Char
Eg.&Ag.福山雅治
Key.井上鑑
Ba.高水健司
Dr.山木秀夫
「チャーのローディー」
宮藤官九郎
戌=1970年生まれ
作詞:宮藤官九郎/作曲・編曲:富澤タク
ここ最近、映画に限らず、エンターテイメントの世界に新旋風を巻き起こしている人。その根本にあるのは、悲喜劇だと思います。悲喜劇とは、日常であり、誰しもが毎日のように味わわされているもの。だからこそ、そこに、愛であるとか、憎しみであるとかが、存在してしまう。そして、愛憎の原点としてのジェラシー。そのどちらかだけを表現する人は多くいますが、どちらともを表現しようとすると、そこにタブーが生じてしまう。しかし彼は、そのタブーにあえて挑戦し、また、その作品によってたくさんの人を感動させ、現在の日本を元気づけてくれています。アートとは、タブーを打ち破ること。ロックは、まさにその原点にあるもの。要するに、「しょーがない」音楽なのです。もちろん、誰もが「しょーがない」時間を生活のなかに持っているはずで、今回のこの曲は、その辺を掘り起こし、私に表現させてくれました。笑い飛ばして、前に進んでいく人間だと…。自分のなかにある悪魔と天使を再確認させてもらいました。
Char
Vo.&Eg.Char
Eg.富澤タク
Ba.隅倉弘至
Dr.ターキー
Org.七瀬ミチル
ローディー阿部サダヲ
「坂道ホームタウン」
山崎まさよし
亥=1971年生まれ
作詞・作曲:山崎まさよし
この人が世に出てきたとき、私は、躍り上がるほど嬉しく思いました。簡単に言えば、よくてもB面にしかなれなかった楽曲が、A面になった。そんな印象を受けたからです。振り返ってみると、日本のポピュラー音楽は新しすぎるモノを拒んできました。たとえば、デビュー当時の私は、そのジレンマと戦わざる得ない毎日だったのです。そして、勝てなかった。だから、彼の登場は、音楽家としての自分の生き方が間違っていないと思わせてくれました。痛快に「これでいいのだ」と、自分自身と周囲の人たちを納得させた最初のアーティストと言えるでしょう。その彼が書いてきたのは、教えられ、教えていける、未来が楽しみな楽曲。私の心のなかにある毎日とその行く末を予見されてしまったようです。
Char
Vo.&Eg.Char
Ag.&Arrangement&Programming
山崎まさよし